こんにちは。家電サポートいまい パートの白川です。
比較的暖冬ですが、寒い時は寒い!!今年も電気代に怯える冬を過ごしております。
私たちの生活に欠かせない水道。厳しい寒さの朝、昨日までは普通に出ていた水道の水が、蛇口をひねっても出なかったり、出てもチョロチョロだったり・・・
もしかして、水道管が凍ってしまったのかも!
水の出ない生活は、想像以上に大変!洗い物、手洗い、トイレ等・・・いつもの支度、日常生活が送れなくなります。
そんな朝を迎えないためにも、できる対策があるのでぜひ実践してくださいね。
まず、天気予報で「明日から、特に厳しい寒さが予想されます」と見たら要注意です。寒波注意。
温度が下がれば水は凍り、水が中を通っている水道管も凍ります!寒い夜、一晩あれば起こってもおかしくない水道管の凍結。
目安は「-4度」と言われていますが、環境や状況も大きく影響するので一概には言えません。
温度にとらわれず「寒くなるんだ~」と分かったら水道管の対策をしましょう。
やることは、ずばり「給湯栓から水を流し続ける」こと!!
お湯側を通水することで、水、お湯の配管ともに通水でき、凍結を予防できます。
手順を説明します。寒くなる前日、寝る前に行ってください。
①エコキュートをお使いの方は、給湯温度を「水」に変える
ガス給湯器や石油給湯器の方は運転スイッチを切るか電源をオフにする
リモコンがない場合、ガス給湯器のガス栓をしっかり閉める
(そうすることで、エコキュートはタンクのお湯は減らないし、ガス石油も使用しないので安心してくだい)
②台所やお風呂場の給湯栓から、お湯側の水(出るのはもちろん水)を約4mm程の太さで出しておく
※水道代はもちろんお客様負担にはなりますが、この程度では水道代に響きにくいはずなのでご安心ください!
基本、富加町周辺の地域であればこの対策で大丈夫かと思います。
寒い地域の方だと、お風呂と給湯器の間の配管の水が凍結することも。
もし万全を期すのであれば、浴槽の中の水(お湯)を抜かずに循環口から15cm以上上まで残しておくと、低温になった時に自動的に循環運転をして凍結防止になり安心です。
凍結は不便なだけでなく水道管を傷めてしまいます。ぜひ凍結予防をお試しください!
もし対策を忘れ、朝に「水でない~!」となっても慌てずに、一度昼まで様子をみてみましょう。
日中になり気温が上がると、自然に溶けて開通することがほとんどですよ!
昼になっても水が出ない場合は、いまいまでご連絡くださいね。